詳細情報
特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
“絶対評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る
2001年6月号
著者
上淵 寿
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一口に「総合的学習」(以下、総合学習)といっても、その内容や方法は多様である。したがって、学習行為と絶対評価とをどのように結びつけるかには、諸説があることだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「総合的な学習」に独自な評価の観点を
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
社会的実践への態度を評価の観点の主柱に
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「評価の観点」を持つということ
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
支えたいのは自立への歩み
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
「単位認定」はポイント制で
総合的学習を創る 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
“絶対評価”と総合的学習の評価との関連
総合的学習を創る 2001年6月号
教科との関連を明確にした“評価観点”を検討する
「総合的な思考・判断」を測る評価法の開発
総合的学習を創る 2001年6月号
指導要録の示す“評価観点”を検討する
「学習への主体的、創造的な態度」を測る評価法の開発
総合的学習を創る 2001年6月号
総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
評価観点の選び方と測定法の問題
総合的学習を創る 2001年6月号
「子どもの危機」新しい荒れに向き合う授業づくり
「明確で、重い言葉」を意識する
現代教育科学 2006年2月号
一覧を見る