詳細情報
特集 総合のスタート“優れトーク&モノ”100選
地域学習でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
6年の地域学習と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
書誌
総合的学習を創る
2002年4月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教科発展型と問題解決型の地域学習 「総合的な学習の時間」で「地域学習」を行う場合、教科学習で学んだ内容を自分たちの地域にあてはめて適用することができるか試してみる「教科発展型」地域学習がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合のスタート:第1日目は何をするか―と聞かれたら
第一日目から本題(授業)に入るべし
総合的学習を創る 2002年4月号
総合のスタート:第1日目は何をするか―と聞かれたら
コミュニケーションスキルアップを
総合的学習を創る 2002年4月号
総合のスタート:第1日目は何をするか―と聞かれたら
英会話の授業をする
総合的学習を創る 2002年4月号
子どもに語る「総合の時間」ですること・学ぶこと―オリエンテーション・ガイダンスのポイント―
力をつけるために国語辞典を
総合的学習を創る 2002年4月号
子どもに語る「総合の時間」ですること・学ぶこと―オリエンテーション・ガイダンスのポイント―
立ち上げは、問題意義を引き出し、子どもに返す
総合的学習を創る 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
地域学習でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
6年の地域学習と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
総合的学習を創る 2002年4月号
現場実践をどう理論化するか 4
学習指導要領の「常識」を疑うこと(3)
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
現場実践をどう理論化するか 2
学習指導要領の『常識』を疑うこと(1)
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
育てたい力からの評価“規準・基準”の具体像
生き方を考える力
総合的学習を創る 2006年3月号
現場実践をどう理論化するか 5
「教師の行為」より「子どもの行為」にまなざしを向けること
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
一覧を見る