詳細情報
特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“図画工作にシフトする総合”来年度計画のヒント
書誌
総合的学習を創る
2002年11月号
著者
大谷 和明
ジャンル
総合的な学習/図工・美術
本文抜粋
一 時数削減だからこそ総合利用 毎週二時間あった図工の時間が削減されて窮屈な思いをしている人は多いだろう。 年間六十時間だけの図工の時間はどのように使っていくのか。それは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
図工プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
図工と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
“教科との共振”が成功する企画:ベスト3
“図工”との共振が成功する企画:ベスト3
総合的学習を創る 2003年3月号
教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
図工とクロスする“体験と活動”テーマ例
総合的学習を創る 2001年3月号
教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
図工と総合
総合的学習を創る 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“図画工作にシフトする総合”来年度計画のヒント
総合的学習を創る 2002年11月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 9
教師と子どもの心が響き合う授業「ある犬のおはなし」 (株)トゥーヴァージンズ
道徳教育 2018年12月号
絶対評価のキーワード解説 18
総合的な学習の評価
絶対評価の実践情報 2004年9月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 8
中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案G〜近代小説を学ぶ意義 論…
国語教育 2015年11月号
1年
比例・反比例
「子年」ねずみ算に挑戦!
数学教育 2020年5月号
一覧を見る