詳細情報
絶対評価のキーワード解説 (第18回)
総合的な学習の評価
書誌
絶対評価の実践情報
2004年9月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
総合的な学習の評価については,教育課程審議会「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」で次のように答申された。「各学校において学習活動を定め,学校や児童生徒の実態に応じた特色ある教育活動が展開される。このような趣旨から,学習の状況や成果などについて,児童生徒のよい点,学習に対する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価のキーワード解説 24
アセスメント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
絶対評価のキーワード解説 23
教育課程の評価
絶対評価の実践情報 2005年2月号
絶対評価のキーワード解説 22
補助簿
絶対評価の実践情報 2005年1月号
絶対評価のキーワード解説 21
特別活動の評価
絶対評価の実践情報 2004年12月号
絶対評価のキーワード解説 20
目標分析
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価のキーワード解説 18
総合的な学習の評価
絶対評価の実践情報 2004年9月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 8
中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案G〜近代小説を学ぶ意義 論…
国語教育 2015年11月号
1年
比例・反比例
「子年」ねずみ算に挑戦!
数学教育 2020年5月号
一覧を見る