詳細情報
絶対評価のキーワード解説 (第23回)
教育課程の評価
書誌
絶対評価の実践情報
2005年2月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習評価に関わって授業評価,教育課程評価,学校評価などについても言及されることがある。学習評価では,絶対評価の導入によって学習成果の到達状況の目標水準を明確に設定できるようになったが,教育課程評価の場合は,まだそのようになっていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価のキーワード解説 24
アセスメント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
絶対評価のキーワード解説 22
補助簿
絶対評価の実践情報 2005年1月号
絶対評価のキーワード解説 21
特別活動の評価
絶対評価の実践情報 2004年12月号
絶対評価のキーワード解説 20
目標分析
絶対評価の実践情報 2004年11月号
絶対評価のキーワード解説 19
関心・意欲・態度の評価
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価のキーワード解説 23
教育課程の評価
絶対評価の実践情報 2005年2月号
評価の校内研究メニュー&プログラム12か月 1
絶対評価を進めるために、今、必要なこと
絶対評価の実践情報 2003年4月号
絶対評価のキーワード解説 24
アセスメント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
子どもと共に「きまり」を創ろう
小学校高学年/ルールから文化へ
道徳教育 2007年5月号
“「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 10
総合的な学習を評価する
絶対評価の実践情報 2005年1月号
一覧を見る