詳細情報
どう進めるか総合的学習の評価 (第2回)
総合的学習での総括的評価とプロセス評価
書誌
総合的学習を創る
2003年5月号
著者
黒上 晴夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■評価の目的 総合的学習の評価の目的は何だろう。診断的評価であれば、評価結果は主に教師が利用する。ただし、自己学習の場面では、自分の弱点を知って学習内容を決めるための資料として利用できる。形成的評価も、主に教師が次の手だてを決めるために用いられる。少しちがっているのは総括的評価である。もちろん、学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どう進めるか総合的学習の評価 12
やっぱり難しい総合の評価
総合的学習を創る 2004年3月号
どう進めるか総合的学習の評価 11
Rubric Chartのあらまし
総合的学習を創る 2004年2月号
どう進めるか総合的学習の評価 10
ルーブリックの導入
総合的学習を創る 2004年1月号
どう進めるか総合的学習の評価 9
見えない成長をくみ取る
総合的学習を創る 2003年12月号
どう進めるか総合的学習の評価 8
EZ‐Chartの活用2
総合的学習を創る 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
どう進めるか総合的学習の評価 2
総合的学習での総括的評価とプロセス評価
総合的学習を創る 2003年5月号
一覧を見る