詳細情報
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第9回)
事前の打ち合わせのポイント
書誌
総合的学習を創る
2003年12月号
著者
安住 順一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを招いて効果的な授業を行うためのポイントは次のことである。 事前の打ち合わせ すべてこれにかかってくる。 では、事前の打ち合わせをする時に何に留意すればよいのだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 12
「心の響き合い」を仕組む
総合的学習を創る 2004年3月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 11
必然性はあるか、力は付くかを考えて
総合的学習を創る 2004年2月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 10
計画的、組織的に動いて 報告も忘れずに
総合的学習を創る 2004年1月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 8
ゲストティーチャーとの関係はギブアンドテイクが基本
総合的学習を創る 2003年11月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 7
授業計画書を立て、限定する
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 9
事前の打ち合わせのポイント
総合的学習を創る 2003年12月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 12
「心の響き合い」を仕組む
総合的学習を創る 2004年3月号
夏休みに仕掛ける→総合らしいユニーク宿題:ベスト10
中学夏休みのユニーク宿題:ベスト10
総合的学習を創る 2006年7月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
教室ツーウェイ 2009年8月号
地域を生かす総合学習の教材&授業 11
歴史ガイドブックを作ろう
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る