詳細情報
特集 授業開き“学び方ワーク”―子ども&教師用28
子どもに渡す“学び方ワーク”― コピー資料&使い方ガイド
学習テーマが設定できる ワークと指導ポイント
書誌
総合的学習を創る
2004年4月号
著者
温泉 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 テーマ設定は容易ではない テーマを設定する。このことは子どもにとってかなり難しいことだと思う。それは @ これまでの経験が少ないこと A 先を見通す力が足りないこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合のガイドブックづくり―わが校の試み
テーマ学習を中心とする「本町の時間」
総合的学習を創る 2004年4月号
総合のガイドブックづくり―わが校の試み
単元づくりは「出会い」の違いから
総合的学習を創る 2004年4月号
子どもに渡す“学び方ワーク”― コピー資料&使い方ガイド
調べ方が身につく ワークと指導ポイント
総合的学習を創る 2004年4月号
子どもに渡す“学び方ワーク”― コピー資料&使い方ガイド
インターネット検索力がつく ワークと指導ポイント
総合的学習を創る 2004年4月号
子どもに渡す“学び方ワーク”― コピー資料&使い方ガイド
校外学習に持っていく ワークと指導ポイント
総合的学習を創る 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに渡す“学び方ワーク”― コピー資料&使い方ガイド
学習テーマが設定できる ワークと指導ポイント
総合的学習を創る 2004年4月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
生徒の「ノート」と一体的に充実させる
「自分なりのまとめ」を書かせてから,黒板にまとめをする
数学教育 2022年8月号
評価テスト問題の改革=出題方法をめぐる新動向
調べ方テスト=情報探索力をためす出題例
社会科教育 2014年2月号
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
「作戦基地」にしたくなるネタ開発
授業力&学級統率力 2013年5月号
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
有田式一年生「おたよりノート」に込められた深い意図とねらい
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る