詳細情報
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
道徳と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る
2004年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習の教科関連ユニット組み立ての原則を次のようにする。 テーマを提示する(道徳) テーマを追究する(総合) テーマを発表する(総合) 例えば、次のユニットである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
総合の実践の中で、関連づけなければならないことを見付けていこう
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
「出発点は教科」という発想
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
無理のない関連づけを
総合的学習を創る 2004年5月号
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
ウェッビング法による教材開発・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
道徳と関連付けた“学習テーマ”例
総合的学習を創る 2004年5月号
有田式ノート指導の秘密を探る
〈誌上紹介〉有田式ノート指導による「子どものノート」実物紹介
授業力&学級統率力 2013年5月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学公民/私たちと経済
無人島漂着シミュレーションを活用した実践事例
社会科教育 2015年7月号
ミニ特集 未来の教師 熱烈修業中
学生だからこそ、学生にこそ、教師修業が必要なのだ!
教室ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る