詳細情報
特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
すぐ使える環境の指導案―定番テーマのモデル例
温暖化の指導案例
書誌
総合的学習を創る
2005年5月号
著者
木野村 寧
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
蚊から「温暖化の影響」に迫る 地球温暖化の原因を学習した後の授業である。 プロジェクターに写真を映し出す。 発問1 何の写真ですか。 簡単なので、テンポよく列指名で発表させる。「蚊」という答えが出てくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
主体的な学習の成立を促し、確かめる指導案
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「評価の観点」の明記
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
「共通」課題にこだわるな
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
それまでの「総合」、これからの「総合」との接点
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える環境の指導案―定番テーマのモデル例
温暖化の指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
IT―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
特集 社会科ICT―上手い人が使うマル秘テク44
知ってると便利“ICT用語”一覧
社会科教育 2015年3月号
教材づくりにICT=スキルと活用例
模造紙づくり=スキルと活用例
社会科教育 2015年3月号
単元の中にICT教材・器具をどう組み込むか ICT挿入の単元計画作成ヒント
「図解」を入れた単元計画作成ヒント
社会科教育 2015年3月号
一覧を見る