詳細情報
特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
授業組み立ての基本スキル
指導案の書き方の基本スキル
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
神永 典郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 まず、全体構想を示す 総合は、教科の目標・内容に当たる部分がない。またそれは各学校に任されている。 学校全体や教師間の共通理解を図った総合の授業を組み立てていくことが、何よりも重要である。「総合の全体計画」で作成した「構造図」を生かすのはここである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ぜひとも知ってほしい考えてほしい内容を
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
世界の大川と日本の急流を比べる
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ニートの分岐点は十四歳である
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
生命の誕生を授業したい
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
郷中教育のシステムを
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業組み立ての基本スキル
指導案の書き方の基本スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
博報賞について
授業力&学級経営力 2022年6月号
中学年/学級活動の成果の確かめ合いの実際
共に確かめ合う学級の足跡
特別活動研究 2005年12月号
教育心理学
教育心理学とは―子どもや教師の学びや育ちのプロセスを支援する学問
授業力&学級経営力 2022年9月号
仕事を“楽”にするチートスキル ICT裏ハック 6
スクリーンショットで手数を減らす
授業力&学級経営力 2022年9月号
一覧を見る