詳細情報
特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
総合の特色・特徴を生かすスキル
ライフスキルが身に付く指導のスキル
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ライフスキルが身に付く 指導のスキルとは、従来型の指導スキルではなく、ファシリテーションスキルであると考える。表1に示すように、指導の基本として大きな違いがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ぜひとも知ってほしい考えてほしい内容を
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
世界の大川と日本の急流を比べる
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ニートの分岐点は十四歳である
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
生命の誕生を授業したい
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
郷中教育のシステムを
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合の特色・特徴を生かすスキル
ライフスキルが身に付く指導のスキル
総合的学習を創る 2005年8月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
カルタ―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
<私の実践体験記>総合の困難点:予想を超えた“あの時あの試練”
「もうやらない」と言われ、謝り歩いた日々
総合的学習を創る 2005年12月号
特別活動改革の課題とガイドライン 9
中学校/学級活動の教育機能を再確認する
特別活動研究 2005年12月号
生き生き授業をつくる“遊び技”のトッピング
中学/生き生き授業をつくる遊び技
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る