詳細情報
特集 “子どもの夢”を育てる=きっかけ教材39
自分を発見し、夢を育てる手立てを考える
自分を発見し夢を育てる=作文のテーマ例
書誌
総合的学習を創る
2006年9月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 なりきり作文 夢を具体的にイメージした楽しい作文を書かかせるならば「なりきり作文」が効果的である。これは、中学年にお薦めの実践である。なりたい職業についたと仮定して、自分が活躍する姿を詳しく書いていくのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの夢―昔と今を比べると
いつの時代も子どもの夢は「真剣な大人の姿」を理想とする
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
情報社会と人間性
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
夢を自分に問いかけて
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
環境・出会い・認識・継続
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
夢は大きくなくていい!
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
自分を発見し、夢を育てる手立てを考える
自分を発見し夢を育てる=作文のテーマ例
総合的学習を創る 2006年9月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 15
授業の一層の活性化方策A
共通の体験活動を生かしてより深い学びを促す
道徳教育 2007年2月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
話合い・討論に参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
生き方をも変える“深い体験”への道
自然から深く学ぶ体験活動とは
総合的学習を創る 2006年6月号
小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 3
カルタゲーム(全学年)
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る