詳細情報
特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
チャンツ活用のポイント
書誌
総合的学習を創る
2006年10月号
著者
関根 朋子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
チャンツのリズムを、他の授業で流したときのことだ。リズムが流れた途端、ある男の子が体を揺らしながらダイアローグを歌いだした。 ♪What color do you like…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げると…
インターアクションや意味交渉を伴う感覚運動学習(sensory-motor learning)
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
ワーキングメモリーとして保持できるまで
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
1時間を組み立てる目安はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語授業づくりをめぐるQA
ALTとのTT・留意点はどこか
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学英語活動の基礎基本と導入のポイント
チャンツ活用のポイント
総合的学習を創る 2006年10月号
第2特集 一年間のまとめをしよう〜実践のしめくくりのアイデア〜
《小学校》笑いと涙の「がんばろうね会」
生活指導 2011年3月号
突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
チョットした時間の操作で出来る柔軟な運用
学校運営研究 2002年4月号
わが校の“日課表・時間割”の目玉と運用システムの特色
朝の時間にゆとりを―授業時間の確保は学力の保障へ―
学校運営研究 2002年4月号
総論
学力向上フロンティア事業の概要と成果
楽しい算数の授業 2005年12月号
一覧を見る