詳細情報
特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
あなたの指導はどちら型? 習得型指導と探究型指導:自己チェックのポイント
宿題―習得型と探究型はどこが違うか
書誌
総合的学習を創る
2006年12月号
著者
小林 禎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
宿題について、それが習得型であるか、探求型であるか、ほとんど意識したことはなかった。自分の経験から分類してみた。 【習得型の宿題】 □授業を受ける前提となる力を身に付けさせる学習(予習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中教審の「習得型学力と探究型学力」定義をどう考えるか
習得型と探究型を分離せずに、統合して育てるために「単元」がある
総合的学習を創る 2006年12月号
中教審の「習得型学力と探究型学力」定義をどう考えるか
二分法の学力論で授業は成立するか
総合的学習を創る 2006年12月号
中教審の「習得型学力と探究型学力」定義をどう考えるか
教育の論は授業場面から考える
総合的学習を創る 2006年12月号
中教審の「習得型学力と探究型学力」定義をどう考えるか
次世代学力の明確化が重要である
総合的学習を創る 2006年12月号
中教審の「習得型学力と探究型学力」定義をどう考えるか
現象の説明と実践の創造という目的
総合的学習を創る 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
あなたの指導はどちら型? 習得型指導と探究型指導:自己チェックのポイント
宿題―習得型と探究型はどこが違うか
総合的学習を創る 2006年12月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校6年
黒柳徹子
道徳教育 2024年2月号
記者OBの視点
滝川事件・安保闘争を新世紀に語り継ぐ
解放教育 2000年9月号
一覧を見る