詳細情報
こんな余暇の利用の仕方がある
一人でも,みんなと一緒でも,楽しく
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年11月号
著者
國井 光男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,子どもたちが活動に主体的に取り組み,今日に満足し明日を楽しみに待つ豊かな学校生活づくりを大切にしています。 時期ごとに設定した各部・各学級のテーマに沿って,生活単元学習や作業学習を中心に,子どもたち一人ひとりにとって,充実感・満足感いっぱいの生活の実現を目指しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな余暇の利用の仕方がある
写真を趣味に
卒業後の同窓会活動を通して
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
こんな余暇の利用の仕方がある
楽しく過ごそう
サポートブック『あくしゅ』の活用
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
こんな余暇の利用の仕方がある
地域の中で人とつながる身体表現(演劇やダンス)
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
こんな余暇の利用の仕方がある
待ち遠しい休日!
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
こんな余暇の利用の仕方がある
「マイホビー」
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
こんな余暇の利用の仕方がある
一人でも,みんなと一緒でも,楽しく
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
一覧を見る