詳細情報
フォトライブ「授業」PART7/富山大学教育学部附属養護学校 (第2回)
めざせ! 台所名人
*買い物から調理・茶碗洗いまで
書誌
障害児の授業研究
2001年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 小学部5年のYさんは,身辺処理面でほぼ自立しており,身の回りのことは自分でできる。ただ,教師の言葉がけがないと次に何をするか行動に移せないことがあり,何でも自分から進んで取り組めるようになってほしいと考えていた。また,休み時間や休日は,一人で絵をかいたり,パズルをしたり,ビデオを見たりし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
フォトライブ「授業」PART7/富山大学教育学部附属養護学校 4
ぼくたち,わたしたちのリサイクル
障害児の授業研究 2002年1月号
フォトライブ「授業」PART7/富山大学教育学部附属養護学校 3
体育科授業「めざせ,金メダル!!」
*オリンピックin附属 於体操競技部門
障害児の授業研究 2001年10月号
フォトライブ「授業」PART7/富山大学教育学部附属養護学校 1
ぼく一人でぜんぶできるよ!
*日常生活の指導場面より
障害児の授業研究 2001年4月号
自立活動
スケジュールボード
障害児の授業研究 2004年7月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
フォトライブ「授業」PART7/富山大学教育学部附属養護学校 2
めざせ! 台所名人
*買い物から調理・茶碗洗いまで
障害児の授業研究 2001年7月号
一覧を見る