詳細情報
特集 LD児・ADHD児指導の最前線
事例
LD(学習障害)児指導の最前線
今,再びLD児への支援を考える
書誌
障害児の授業研究
2001年7月号
著者
尾崎 昭子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は,小田原市東部相模湾を間近にした住宅街にあり,全校児童数582名,教員数24名,17学級1特殊学級の学校である。 学区は,幹線道路,鉄道が入り込み,一部水田が残っているものの大小の工場が散在し,保護者の就業状況は会社勤めが大半である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
あこがれの人になって,ドラマを作ろう!
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
LD(学習障害)児指導の最前線
今,再びLD児への支援を考える
障害児の授業研究 2001年7月号
6 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン…
6年 【我が国の政治の働き】提案型の問題解決的な学習で子どもが自ら地域の未来を探る!小学校政治単元の授業プ…
社会科教育 2023年1月号
小集団を学習に乗せるコツ
ノートを見せに来させるコツ
授業研究21 2007年12月号
B−3 複数の記事を結びつけて読む問題
情報からキーワードを抜き出すことで記事を正確に読む
向山型国語教え方教室 2013年10月号
私が成功した「ノートスキル」の指導―小学校
入学直後に身につけさせたいスキル
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る