詳細情報
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第34回)
だれでもできて効果抜群!おすすめ手品グッズ
書誌
障害児の授業研究
2001年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
お楽しみ会や誕生会での出し物や集会での話の導入などに、手品を取り入れることで子どもだちの興味をグッと引きつけることができます。今回は、だれでも簡単にできる手品の中から、障害を持つ子どもたちにも分かりやす<効果的な手品をいくつか紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ「おすすめアイテム」 52
だれでも簡単!おてがるキーボード
障害児の授業研究 2006年4月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 51
だれでも簡単!楽しいおてがる楽器
障害児の授業研究 2006年1月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 50
おもしろ指人形!パペットであそぼう
障害児の授業研究 2005年10月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 49
もし運びラクラク!どこでもアンプ
障害児の授業研究 2005年7月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 48
あっというまに!おしぼりにんぎょう
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ「おすすめアイテム」 34
だれでもできて効果抜群!おすすめ手品グッズ
障害児の授業研究 2001年10月号
1人1台タブレット時代の新しい学習評価 eAssessmentシートの活用と実際 2
ネット型で協働的なゲーム分析に活かす!
楽しい体育の授業 2024年5月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 32
野外活動で大活躍!おすすめアウトドアグッズ
障害児の授業研究 2001年4月号
巡回相談Q&A 1
関わる教職員の力量に合わせた研修内容の企画がきめ手
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
力をつける楽しいゲーム・クイズ 7
EMくん,マッピー
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る