詳細情報
特集 新指導要録と通知表記入の実際例
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]行動の記録,総合所見及び指導上参考となる諸事項
書誌
障害児の授業研究
2002年1月号
著者
北村 博幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 新しい学習指導要領は,自ら学び自ら考える力などの「生きる力」を育成することを基本的なねらいとしています。 この「生きる力」は,まさに全人的な力であり,指導要録における「行動の記録」「総合…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説 新指導要録の主な改訂点
知的障害教育を中心に
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]各教科,特別活動,自立活動,総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[特殊学級]各教科,特別活動,自立活動,行動の記録
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[特殊学級]総合所見及び指導上参考となる諸事項,領域・教科を合わせた指導,総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
通知表の記入法
[養護学校]子どもの成長がよく分かる通知表を
障害児の授業研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]行動の記録,総合所見及び指導上参考となる諸事項
障害児の授業研究 2002年1月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】忍者学校で数系列の勉強をしよう!
障害児の授業研究 2002年7月号
全特協のページ
【全特協だより】全特協の主な活動
障害児の授業研究 2002年7月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】探してみよう!
障害児の授業研究 2001年1月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
俳句でライブ!
障害児の授業研究 2002年7月号
一覧を見る