詳細情報
フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第1回)
自分でどんどん作業をしよう
*陶芸作業・高等部
書誌
障害児の授業研究
2003年4月号
著者
梅崎 誠
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は「わかりやすさ」をキーワードに各教室の構造化や,個人のスケジュールの支援に取り組んでいる。高等部は,木工,縫工,陶芸の3グループにより,週に2回,計6時間の作業学習を行っている…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 3
調理グループ「カレーライスを作ろう!」
*生活実践学習・高等部
障害児の授業研究 2003年10月号
フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 2
ウォールポケットを作ろう!
*作業学習・高等部
障害児の授業研究 2003年7月号
新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 4
就労を目指した目標設定と評価
障害児の授業研究 2004年1月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 5
「かんじマップ」
障害児の授業研究 2003年4月号
授業に使えるイラスト 21
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 1
自分でどんどん作業をしよう
*陶芸作業・高等部
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る