詳細情報
特集 社会性を身につける30のアイデア
事例
基本的生活習慣
自分で歯を磨こう
書誌
障害児の授業研究
2005年10月号
著者
山村 仁
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 歯磨きは,衛生管理や健康維持のため,生涯に亘って必要な生活スキルです。 そこで,今回は,特に,自閉症児の障害特性とそれに応じた配慮にそって歯磨き指導をまとめてみました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 支援のポイントはここだ!!
年齢・障害・将来を考えた支援
障害児の授業研究 2005年10月号
提言 支援のポイントはここだ!!
3つの〈場〉と2つの〈スキル〉から社会性指導を整理する
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
基本的生活習慣
自分で歯を磨こう
障害児の授業研究 2005年10月号
授業提案9
【意見を読んで】説明し伝え合う活動の内実を高めるために
数学教育 2013年5月号
新旧教育文化のたたかい 19
犯罪的行為をする一部附属小、一部指導主事、一部管理職
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る