詳細情報
特集 自閉症の子どもの主体性を引き出す授業づくり
主体性を引き出す授業づくりの実際
日常生活指導
〈朝の会〉見通しをもって取り組む朝の会
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年2月号
著者
松河 弘子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級の実態 小学部1年1組は7人で構成されている。そのうちの3人が自閉症あるいは自閉的傾向を持つ児童である。生活習慣も様々で,入学当初は,学校生活の流れに戸惑う児童も多かった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・自閉症の子どもの主体性を引き出す授業とは
教材研究の重要さ
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
日常生活指導
〈清掃活動〉子どもが主体的に取り組む清掃活動〜わかる・できる状況づくり〜
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
遊び
好きな遊びを通し,自分からの関わりが増えていったK君〜僕と一緒にバドミントンしようよ〜
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
遊び
劇遊び「スイミー」
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
生活単元
合宿「バスにのって市民プールに行こう」〜見通しと安心感を持てるようにする事前学習の進め方〜
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
主体性を引き出す授業づくりの実際
日常生活指導
〈朝の会〉見通しをもって取り組む朝の会
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
一覧を見る