詳細情報
「支援ツール」で子ども生き活き! (第5回)
“お買い物”って楽しいね!
母親と一緒に買い物ができるようになるための取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに〜ねらい・目標〜 本事例は,買い物場面において不適切な行動が多く見られた小学部の自閉症の児童が,教師・母親の一貫した支援によって,よく利用する近所のスーパーで,母親と一緒に落ち着いて買い物ができるようになることを目指した実践の報告です…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「支援ツール」で子ども生き活き! 12
自信をもって働きます!
就労支援の取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 11
MYプランを立てて一人で活動しよう!
1週間の予定を立て、お手伝いや余暇活動、受診等を一人で行うための取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 10
もっと、一緒に遊びたいね!
学級での親子サークルへの参加から地域の親子サークルとの交流へ
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 9
指示通り、落ち着いて清掃作業ができるよ!
就労支援の取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 8
地域での余暇を充実させよう!
トレーニングジム利用の取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
「支援ツール」で子ども生き活き! 5
“お買い物”って楽しいね!
母親と一緒に買い物ができるようになるための取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
一覧を見る