詳細情報
特集 日常の教育活動で深める特別支援教育
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈授業づくり〉ユニバーサルデザインをどう取り入れるか
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年3月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
衝撃の事実! 「正」の字って何? 新学習指導要領の改訂を受けて,「資料の活用」が新設された。移行期にあたる現中学1年生において,9月に入り,実際に実践してみることにした。導入として取り上げたのは次の課題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説
通常の学級における特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
論説
校内研究を通して全校で取り組む特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈学力向上と特別支援教育〉学校のユニバーサルデザイン(UD)
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈人権教育について〉特別支援教育を視点に入れた人権教育
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈算数科における個に応じた指導の工夫〉特別支援教育をふまえた算数授業の在り方
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈授業づくり〉ユニバーサルデザインをどう取り入れるか
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
体験記―風評に流される怖さ
ネット書き込みの実態を知る
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
中学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
3年の授業開き・授業づくり
学年/3年 教材 学びて時にこれを習ふ―「論語」から(光村図書3年)…
実践国語研究 2021年5月号
事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
中学校3年/「異字同訓」(教育出版3年),「バースデイ・ガール」(教育出版3年)
実践国語研究 2021年7月号
特集 運動神経をグーンと伸ばす“運動の基本技”36
特集の解説
楽しい体育の授業 2008年5月号
一覧を見る