詳細情報

- 特集 交流及び共同学習の場で深める障害理解教育
- 実践
- 〈全学年における「難聴児理解のための学習(啓発学習)」〉学年の発達段階に応じた教材の工夫
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2010年7月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 はじめに 聞こえない体験はとても難しいものです。耳を塞いでも,頭の骨を通して音は聞こえてきます。また,私たちはいつの間にか日本語を話しているため,難聴児が日本語を習得する困難さもわかりにくいのです。難聴学級の児童は,学校生活の大半を健聴児の学級で過ごしています。学年の発達段階に応じて,「難聴とは…
- 対象
- 小学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)