詳細情報
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 (第2回)
学習に向かう姿勢をつくる
今できていることは何かを見取る
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年7月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学習よりも行動が問題? 前回は,教材を使って子どもの実態をつかむ視点を紹介した。今回は,課題と子どもの行動とを関係づけながら,学習に向かう姿勢をつくるにはどうしたらよいか考えてみたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 12
特別支援学校における「文字・かず」の指導を振り返って
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 11
教材の工夫のポイント(3)
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 10
教材の工夫のポイント(2)
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 9
教材の工夫のポイント(1)
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 8
「自立活動」との関係
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 2
学習に向かう姿勢をつくる
今できていることは何かを見取る
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一覧を見る