詳細情報

- 特集 教師同士が学び合い・鍛え合う授業研究
- 授業研究の持ち方
- 特別支援学級/中学校
- 担任の専門性を生かした議論を進める
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2010年11月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 京都市の中学校では,毎年8つの支部に分かれて,全教科の授業研究会が行われます。知的障害を主障害とする特別支援学級も支部ごとに担任が集まって授業研究会を行います。特別支援学級の担任は,専門教科以外にいくつかの「教科」と「領域・教科を合わせた指導」を受け持っています。それは,授業研究会で毎年違った教科や…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)