詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTを活用したコミュニケーション指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年7月号
著者
渕野 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症の診断を受けている対象生徒が,教師に対して自発的に手遊びを要求することは多いのですが,単語のみの場合も多く,発声が不明瞭なときもありました。そのため,対象生徒とあまり関わりのない人には意思の伝達が難しいときがありました。他者に自己の要求が適切に伝えられるようになることは,卒業後の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
算数が苦手な児童生徒へのアセスメントと支援
地域支援センターとして,児童生徒を…
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
特別支援学級における普段づかいのICT
特別支援学級の日常,お見せします
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTその前に! 特別支援学級における効率的なロー…
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
カメラアプリで広がる表現の指導
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTを活用したコミュニケーション指導
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
一覧を見る