詳細情報
特別支援教育奮闘記 (第12回)
教科担任として,コーディネーターとして,学級担任として,心がけていること
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもがもついろんな事態を想定する 前任校で,「再話作文」に取り組みました。昔話などを教師が読み,それを子どもたちが聴覚情報とメモをもとに,既定の分量の作文用紙にまとめていく学習です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特別支援教育奮闘記 11
「みんなと」をめざした音楽会
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
特別支援教育奮闘記 10
通常の学級でわたしがたたかってきたこと
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
特別支援教育奮闘記 9
見立て違いが大失敗!忘れてはいけない3人の子どもたち
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
特別支援教育奮闘記 8
保護者や交流学級の教師とともに,子どもを伸ばしたい
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
特別支援教育奮闘記 7
あきらめずに試行錯誤を
指導の糸口はすぐそこに!
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育奮闘記 12
教科担任として,コーディネーターとして,学級担任として,心がけていること
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
三つの目で「なぜ?」を見つけよう
社会科教育 2011年5月号
小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
見学で出会うヒト・モノ・コトにリスペクトを
社会科教育 2011年5月号
視点6 【高等学校】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
公民
古代中国の思想を活用して社会的課題を考える学習
社会科教育 2017年6月号
2年
式の計算
文字式の正体を見破ろう
数学教育 2022年5月号
一覧を見る