詳細情報
子ども生き生き学習活動
【算数】チームワークで新記録! 「いくつといくつ?」
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年11月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★入門期の算数指導の難しさ 入学式を迎えたかわいい1年生の子供たち。算数の学習は,図1のような「数処理」に関する学習から始まります。 次に,基数性や序数性の「数概念」(図2)に関わる学習をしていきます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「だいたい,おおよその数」の学習〜時間や重さを体感,活用しよう!だいたいの重さをつかもう!〜
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】数概念の理解を促すアクティビティ
短時間でいつでもできる活動のひきだしを増やそう
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
手を動かして,楽しく算数
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
子供イキイキ・学習活動
【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き学習活動
【算数】チームワークで新記録! 「いくつといくつ?」
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
授業研究ニュース 33
40人学級は維持し市町村・学校の裁量拡大
授業研究21 2005年12月号
算数が好きになる問題
3年/まちがえやすい問題を作ろう
楽しい算数の授業 2011年3月号
発展的学習のための有益サイト 9
双方向的メディア活用による現代社会の学習
社会科教育 2003年12月号
小さな物語
出会いはマイナスにもプラスにも
生活指導 2001年2月号
一覧を見る