詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第30回)
地域と共に,子供たちの「生きる力」を育む学校をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年3月号
著者
八束 政義
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は,平成12年度に地域の強い要望もあり開校した知的障がい教育部門と肢体不自由教育部門(平成24年度に部門開設)を併置した特別支援学校です。島根県の西部に位置し,益田市,津和野町,吉賀町の児童生徒を中心に学校に通ってきています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 34
視覚支援で 自分から自分で精いっぱい そして いっしょに
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 33
生徒が自分たちの手で校内の環境をよくするための取り組み
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 32
就労コースを発信しよう!
地域とのつながり
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 31
見てわかる,自分でできる環境づくり
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 29
見通しをもって行動し,気持ちを伝える手助けになる環境づくり
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 30
地域と共に,子供たちの「生きる力」を育む学校をめざして
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
話し合い学習をする意味はどこにあるのか
体育/運動量を確保する話し合い
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
道徳教育における価値の明確化 20
総合的な学習の時間と道徳の時間とのかかわり
道徳教育 2002年11月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
「つながり」を高める“しかけ”とは
解放教育 2010年4月号
暗唱指導のすすめ
学校経営方針の中に「暗唱指導のすすめ」を入れる
教室ツーウェイ 2002年9月号
一覧を見る