詳細情報
トピックス (第102回)
中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年3月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 標記の会議について,令和5年11月15日に第6回目が開催されました。本会議では,学校における働き方改革の在り方や教師の処遇改善の在り方,学校の指導・運営体制の充実の在り方について検討されています。第6回目会議では,学校の指導・運営体制の充…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
トピックス 109
「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
トピックス 108
初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議/他
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
トピックス 107
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 他
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
トピックス 106
デジタル学習基盤特別委員会 他
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
トピックス 105
教育データの利活用に関する有識者会議 他
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
トピックス 102
中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 5
コーピングスキルの指導
(3)吃音の開示(カミングアウト)
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 11
教科書にないスキルは教師が教える
算数教科書教え方教室 2015年2月号
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 9
デジタル×アナログのハイブリッドが効く!前方支持回転
楽しい体育の授業 2018年12月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 71
“めあて”と“ふりかえり”は学力アップにつながるのか
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る