詳細情報
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第4回)
「わざと刺激する子」の場合
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年11月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回に引き続き,クラスの中の「気になる子を気にしすぎる子」について考えてみたいと思います。今回は,発達障害のお子さんに対して,その失敗を笑う,茶化す,馬鹿にしたような態度をとるなどのお子さんについて取り上げます。また,気になる子を気にしすぎる子供たちの特徴についてもさらに考えていきます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 3
気になる子を気にしすぎる子供たちの場合
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 2
いじめるつもりはなくても,お互いがマイナスの刺激になる場合
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 1
合理的配慮に対するクラスメイトの不満にどう向き合うか
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
SST ソーシャルスキルトレーニング
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
特集 はじめて特別支援教育を担当するための新年度準備ガイド
提言 特別な支援を要する子どもとかかわるための心がまえ
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 4
「わざと刺激する子」の場合
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る