詳細情報
特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年3月号
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
「個別の指導計画」の評価の時期がやってきました。 保護者や子供自身に,学びの足跡を端的に文章で伝えること,次年度の担任や進学先で「個別の指導計画」が生かされ,一人一人の「個別最適な学び」がきちんと引き継がれていくことが大切です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/8/16まで
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
「個別の指導計画」にどのような評価を書き来年度の指導に生かすか
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
(1)生活/日常生活の指導
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
(2)国語
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
(3)算数・数学
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 8
広島県
国語教育 2012年11月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 3
入園式で「超」多動なA君の発達と指導(2)
障害児の授業研究 2004年10月号
一覧を見る