詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第8回)
広島県
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
広島県の先生方の中から、小学校二人、中学校一人を紹介したい。 まずは、小学校から大澤八千枝先生(三次市立川西小学校指導教諭)。大澤先生は、県北三次地域の国語教育のリーダー的な存在。最近の研究成果として、白石範孝・桂聖監修、大澤八千枝・重谷美保・寺田知巳著『読解力シリーズ広島発 読解力を高める学習指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 8
広島県
国語教育 2012年11月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 3
入園式で「超」多動なA君の発達と指導(2)
障害児の授業研究 2004年10月号
一覧を見る