詳細情報
特集 新しい評価&評定の進め方
提言・今求められる評価改善の重点は何か
この子をよりよく育てる評価
・・・・・・
中野 重人
目標と評価の関係を意識すること
・・・・・・
田中 耕治
大らかなバランス感覚が大切
・・・・・・
小林 毅夫
意欲とよさを引き出す評価
・・・・・・
星 正雄
書誌
絶対評価の実践情報
2003年5月号
著者
中野 重人
/
田中 耕治
/
小林 毅夫
/
星 正雄
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習指導要領とそれにかかわる指導要録の今次改訂で,評価の在り方が大きく注目されるところとなっている。その特色は,絶対評価の重視と評価の指導の一体化である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新しい評価&評定の進め方
これからの評価&評定の研究課題
絶対評価の実践情報 2003年5月号
観点別評価&評定の研究のポイント
わかりやすい評価規準づくりの工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
観点別評価&評定の研究のポイント
活用できる評価基準づくりの工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
観点別評価&評定の研究のポイント
評価と評定の校内手順づくりの工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
観点別評価&評定の研究のポイント
評価規準の信頼性・客観性を高める工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・今求められる評価改善の重点は何か
この子をよりよく育てる評価
絶対評価の実践情報 2003年5月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
トメ・ハネ・ハライの精度―常識・非常識?
大変容している言語生活―改定常用漢…
国語教育 2012年11月号
知らぬ間にここまで進んだ新ネタ情報 7
伝統的商店街の活性化策
社会科教育 2001年10月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
学年末:こんなサプライズいかが?!私の提案
新聞スクラップで討論
社会科教育 2012年3月号
一覧を見る