詳細情報
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
自信を失った時に ひとりでできない時やる気を出させる話
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
福嶋 隆史
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ピョンタのママは、ピョンタのことが大好きでした。ママは、ピョンタをいつもほめてくれました。 「ピョンタってすごいわねえ、なんでもひとりでできるのね…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
執筆者×師尾 喜代子→○福嶋隆史
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
だれにでも活躍のチャンスはある!
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・心を映す池をのぞく
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
ピョンタの冒険・自分のことに自信をもとう
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
お空の上から見てみたら
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
努力のあとに、気持ちよい達成感を感じられるお話
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがピンチの時のとっておきの親の話
自信を失った時に ひとりでできない時やる気を出させる話
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
教育情報
学習指導要領の改訂―愛国心と道徳教育
生活指導 2008年7月号
投稿論文
再び、折出氏の「集団づくりのセオリー」を問う
生活指導 2008年6月号
グレーゾーンの子どもたち早期発見と対処
医療への流れを閉ざさない
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
グレーゾーンの子どもたち早期発見と対処
保護者と教師の信頼が子どもに道を作る
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る