詳細情報
子どものためのマネーレッスン
困った時に助け合う「生命保険」の基本形をわかりやすく教えましょう。(1)
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 あなたにとって一番大切なものは何ですか。 そう聞かれると、日本人の多くは何と答えるでしょうか。あなたらならいかがですか。 実は、圧倒的に多い回答は「家族」です。「自分のいのち」と答えた人の二倍の割合です(第十一次日本人の国民性調査より…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものためのマネーレッスン
お金に好かれるためのコツは、結局のところ「みんなに好かれる」ことと同じです。
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
子どものためのマネーレッスン
お金をきちんとそろえるのも大切な金銭感覚。お金を大切にすることを教える。
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは「神の見えざる手」(4)
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは不公平?子どもたちが興味を持って学習する三つの事例(3)
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは不公平?子どもたちが活発に意見を発表する学習(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものためのマネーレッスン
困った時に助け合う「生命保険」の基本形をわかりやすく教えましょう。(1)
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
低学年
「適切に評価する」を考える
楽しい算数の授業 2002年9月号
子育ての悩み 大集合
怪我が多い
擦り傷は「子どもの勲章 元気印」
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
我が子の受験のドラマ
「やる気にさせる」には「はげますしかない」を実感する。
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
子育ての悩み 大集合
外で友達と遊ばない
子どもの興味は成長するにつれて変わるものです。ゆっくりと見守りましょう。
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る