詳細情報
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは「神の見えざる手」(4)
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
日本で最初につくられたと言われている生命保険会社はどこでしょうか。 それは、明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)だそうです。 「有限明治生命保険会社」といいました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものためのマネーレッスン
お金に好かれるためのコツは、結局のところ「みんなに好かれる」ことと同じです。
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
子どものためのマネーレッスン
お金をきちんとそろえるのも大切な金銭感覚。お金を大切にすることを教える。
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは不公平?子どもたちが興味を持って学習する三つの事例(3)
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは不公平?子どもたちが活発に意見を発表する学習(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
子どものためのマネーレッスン
困った時に助け合う「生命保険」の基本形をわかりやすく教えましょう。(1)
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どものためのマネーレッスン
「生命保険」のしくみは「神の見えざる手」(4)
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
教材開発に役立つHP情報とIT活用の裏技
小学校英語教材の開発に役立つHPと活用の裏技
総合的学習を創る 2005年3月号
メディア・リテラシー教育を創る 8
写真(映像)リテラシー・分析の観点
現代教育科学 2002年11月号
実践例
子ども同士のかかわり合いを促す学習形態・学習モデルを活用した授業づくり
協同的な学びを保障する「ジグソー法」を取り入れたプレルボールの授業
楽しい体育の授業 2016年7月号
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
発表のし方・討論のし方
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る