詳細情報
今月の名言・格言・ことわざ (第19回)
子どものけんかに親は出るな
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年10月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どものけんかに親は出るな 子ども同士のたわいもないけんかは、子どもにまかせておけばよい、ということ。その親が大人げもなく出てくると、親同士のけんかになりかねない…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の名言・格言・ことわざ 24
笑う門には福来たる
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
今月の名言・格言・ことわざ 23
和を以って貴しとなす
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
今月の名言・格言・ことわざ 22
求めよ、さらば与えられん。叩けよ、さらば開かれん。
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
今月の名言・格言・ことわざ 21
蒔かぬ種は生えぬ
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
今月の名言・格言・ことわざ 20
念には念を入れよ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の名言・格言・ことわざ 19
子どものけんかに親は出るな
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
算数が好きになる問題
小学5年/4枚の同じ直角三角形を使って、四角形や三角形をつくろう
楽しい算数の授業 2006年11月号
「国語の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
高学年/言葉の「うそ発見?」〜自然を言葉で彩ろう(六年)〜
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
あなたの子どもいじめられていませんか?
いじめの条件を払拭する
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【3年】たし算とひき算の筆算
324−172の筆算のしかたを考えましょう
楽しい算数の授業 2010年7月号
一覧を見る