詳細情報
特集 ネット犯罪から子どもを守る―教えておきたいルール5
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
個人を匿名化し、その欲望だけを純粋に抽出する機能
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年5月号
著者
山田 高広
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 殺人事件 昨年十一月に、青森県のホテルで火災があり、十六歳の女子高校生が遺体で見つかった事件がありました。同じ室内で倒れていた三十歳の男が、殺人の容疑(首を絞め殺害)で逮捕されたわけですが、二人が出会ったのは、携帯電話の人気サイトだったということです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
学校裏サイトの中傷で良い子が傷ついている
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
ネット犯罪から子どもを守るためのポイント
社会全体で子どもを守る仕組みをつくっていこう
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
人を信用できなくなるネット上の情報
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
中学教師として、真剣な危機感を抱いています。
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
トラブルはネット上に悪口を書き込むことから
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
個人を匿名化し、その欲望だけを純粋に抽出する機能
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
教育思想の温故知新―日本の古典に学ぶ 2
『和俗童子訓』は何を説くか(その2)
学校マネジメント 2008年5月号
“遊び心”のある小テスト問題づくり
逆転が起こる
社会科教育 2002年8月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【予想・考察場面】デジタル地図ツールで土地の標高に着目
社会科教育 2023年3月号
教育思想の温故知新―日本の古典に学ぶ 5
『うひ山ふみ』の説く学問入門法(その2)
学校マネジメント 2008年8月号
一覧を見る