詳細情報
特集 失敗させない学習法=エラーレスラーニング入門
特別支援の子に大切なエラーレスラーニング
輪郭漢字カードはエラーレスラーニングの教材
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 挫折体験をさせてはいけない ADHD、LDなどの発達障害の子どもたちに絶対やってはいけないのが、挫折体験・失敗体験を与えることです。 杉山登志郎ドクターは『発達障害の子どもたち』(講談社)の中で、「人生の早期に子どもに挫折体験を与えて良いことは一つもない」と強調しています…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
間違いを記憶すると間違いの脳回路ができる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
成功の見通しを持たせるエラーレスラーニング
小学生の時期には、成功体験こそが必要
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【全国漢字調査】漢字は書きの習得が難しく、熟語の音に十分配慮する
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【漢字指書きでばっちりエラーレス】指で書いて、口で唱えるとスラスラ書けるようになる
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
正しく覚えよう家庭でできる漢字チェック
【漢字自分テストで満点目指そう】自信がつく! 自分テスト
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の子に大切なエラーレスラーニング
輪郭漢字カードはエラーレスラーニングの教材
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
小特集 06年・夏季集会の研究テーマ一覧
楽しい理科授業 2006年7月号
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
1年/星の花が降るころに(光村図書)
国語教育 2024年5月号
科学する心を育てる自由研究の極意―動機付けから作品の保管まで―
6年
楽しい理科授業 2006年7月号
「道徳の時間」を拓く・教材の開発
まずは一〇五時間分の授業を共有化しよう
現代教育科学 2011年6月号
一覧を見る