関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
  • 補充・発展的指導のためのワーク化の問題点
  • 国語科のワーク化の問題点
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 ワークは補充・発展同時に必要  私たちの勉強会で、発展的指導のためのワーク集とはどのようなものになるか、を考える機会があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
  • 補充・発展的学習の教材開発はこうやる―国語
  • 「補充・発展学習」を単元のメインとして位置づける
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
昨年末(平成十五年十二月)通知の学習指導要領の改正以来、特に「発展的な学習」の問題は、教室現場に大きな影響を与えている。「内容」が教えるべき最低基準と明示もされた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 教科固有の学習語彙指導への配慮
  • 論理的思考力を育てる学習語彙指導(国語科)
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 はじめに  新学習指導要領(平成二〇年三月)の国語科学習内容から、論理的思考力を育てる学習語彙として、次の語彙をあげることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 国語科の授業・どこを改善すべきか
  • 論理的文章の書き方指導を重視する
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 書き方指導の問題点 中央教育審議会の「審議のまとめ」(二〇〇七・一一・七)では、国語科の「改善の基本方針」として、「論理的に思考し表現する能力」を重視することを第一に挙げている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 国語科教師としての「拒否」はここだ
  • 国語授業・活動主義の授業では終わらせたくない
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
白石 範孝
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 はじめに 「国語の授業は何を教えたらいいのかわからない」この言葉は、国語の授業づくりの悩みとして、多くの教師から出てくる言葉である。そして、こんな悩みを抱えながらの多くの授業は、次のような姿が見ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 国語科教師としての「拒否」はここだ
  • 「技能」を与えてこそ国語である
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
福嶋 隆史
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
「伝え合う力」という言葉がある。 教師には聞き慣れた言葉だろう。 何を隠そう、小学校学習指導要領「国語科」の冒頭に示された、教科の目標に使われている言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 民間教育研究運動の光と影
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに この夏にNHKが放映した「原爆投下〜活かされなかった極秘情報〜」で、参謀本部は広島や長崎に原爆が落とされることを事前に察知していながら、関係機関に連絡しなかったという事実が明るみに出た。警報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 国語教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 「内心」を蹂躙する国語の授業がなくなっていない
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
次の言がある。 国語教育はすべての教科の基礎になるような読解力を身に付ける教科だとか、豊かな感性を育む教科だとか、そんな風に考えている人がいるとしたら、それは「誤解」である。現在の国語の教科の目的は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 提言・なぜ「追試」が必要か
  • 優れた授業技術を体得するためである(国語科)
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「追試授業」は優秀な授業研究法 「追試授業」という言葉が聞かれるようになって、まだ三〇年ほどである。この優秀な授業研究法の開拓者には諸説があって定かではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 国語科授業の「追試」でここが変わる
  • 追試によって授業の構成を学ぶ
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 大造じいさんとがん 「大造じいさんとがん」の「3」の場面の学習である。「3」の最後の一文は次のとおり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 国語科授業の「追試」でここが変わる
  • 「結果まね」から「構想まね」へ―向山洋一氏を追って―
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 私の行う「追試」は「結果まね」でありました  忘れられない発問がある。 A 話者が、このちょうを見ている位置を目玉で書き表しなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 国語科授業の「追試」でここが変わる
  • 「追試」をすると授業が変わり、教師が変わる
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
「追試」をすると授業が変わり、教師が変わる。これは間違いない。私も追試によって変わった教師の一人だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 提言2・各教科の関連・協力が必要な「表現力」の育成
  • 教育課程・国語科の確立のために国語科と各教科等における言語活動との連携
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「表現力」と各教科等の言語活動のねらい=@なぜ、「表現力」の育成なのか。各教科等に位置付けられた言語活動との関連は何か。新学習指導要領・総則には、「各教科等の指導に当たっては〜児童の言語活動を充…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―国語科の課題
  • 「各学校」が新教育基盤を構築する―記述力の育成と反復学習―
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科の思考力・判断力・表現力等の育成とは  単独では、この思考力・判断力・表現力等の育成はできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―国語科の課題
  • 「読解表現力」を鍛える授業を!
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
浜上 薫
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
本稿締切り直前に、二〇〇九年に実施したPISA調査の結果が公表された。 その結果を受けて高木文部科学大臣は、「読解力」に関して次のような課題に触れている(文科省HPより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―国語科の課題
  • 全教科による小論文指導
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
渡辺 真由美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 はじめに 本校の国語科の授業では、年間七回の小論文指導を行っている。具体例を取り上げ、考察を導き、筋道を立てて終始一貫した小論文を書かせることにより、論理的思考力・判断力・表現力の育成が行えると考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 言葉を大切にすることから始めよう
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
日和佐 磨
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 正しい言葉を意識させる 「気をつけ、礼」 児童が全員着席をして、これから授業が始まるときに、ほとんどの学級でかけられる号令ではないだろうか。現在担任をしている六年生も最初の授業では、このような号令…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • たかが音読、されど音読
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 音読にみる規範意識 かつて、五年生を担任した時の初日(四月七日)の記録である。 始業式。校長先生のお話の時に隣や後ろの子とおしゃべりをしている子が数人いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 利他の価値、他者貢献の喜び、喜ばれる有難さ
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科で育てる内容 『小学校学習指導要領』(平成二〇年)国語の「目標」を二文に分ける。 一 国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 規範意識を育てる国語の授業
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
数年前のことである。ラジオ番組で、東京の芸人Aが「関西のテレビ番組でおもしろい映像を流していた」と話していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ