関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「視写・聴写」の働きを見直す
  • 文字学習としての「視写・聴写」
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「視写・聴写」の働きをもう一度見直す課題が与えられた。それも「文字学習としての」という限定つきである。「視写・聴写」の働きは、読解にも作文にもきわめて有効な練習法になるが、後ろに、それらの領域と結びつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読指導としての「範読」の在り方
  • 範読のすばらしさを生かそう
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
生の(先生の)声はすばらしい。朗読について、自信のある先生は、範読が大好きである。機会あるごとに、範読してみせる。その上手さに児童・生徒は声に出す魅力を実感する。先生の範読に耳を傾けるだけで、活字によ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
  • 学習事項の焦点化を試みながら
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「低学力」の心配が叫ばれている。その根拠は、圧倒的に時間削減からくる、学習事項の減少による。指摘の妥当性は、今後の実践が示してくれよう。が、制度的に決まった今、予測の適合さを論じている暇はない。特集に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • 読みの系統を組織して
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一昨年、大阪府下のある小学校で、全クラスに好き嫌いをたずねたところ、本を読むのが好きという児童が全体の八〇%にも達した。学年による差はない。だが、国語の授業は学年が上がるにしたがって、下がる傾向を示し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「双方向型作文学習」の提案
  • 大内提案に対する意見
  • 「伝え合う」のは易しいが、「通じ合う」のはむずかしい
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
大内善一氏が新しい作文指導を誌上シンポジウムで提案される。ついては、参加するように、と編集部の誘いを受けた。大内氏は、長い実践経験と作文の歴史研究に成果をあげておられる。必ずや、理論と実践に裏付けされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 「よい聞き手」を育てながら
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
この課題はむずかしい。「よい聞き手」が必ずしも、「よい話し手」を育てるとはかぎらないからである。「よい聞き手」がいても、「話し手」は、依然として、そのままを持続し続けることが多いだろう。でも、「よい聞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第12回)
  • 教室だからこそできる情報活用学習(その4)
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
【情報活用学習では、多人数の教室が威力を発揮する】 ある一定の知識や技能を伝える授業では、多人数をようしている教室は、能率がわるい。指示が各人に等しく伝わるといういみでの徹底は、困難なことがおおい。が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第11回)
  • 教室だからこそできる情報活用学習(その3)
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
【共通課題を、一人ひとり異なる対象からせまる】 これまで国語の学習といえば、一度に、一つの教材を対象にした、一斉授業が主体をなしていた。知識や、一定の技能を伝達するには、きわめて効率のいい授業法である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第10回)
  • 教室だからこそできる情報活用学習(その2)
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
【日記は書きなれに役立つ。が、指導・助言がいる】 日記は、自由な記述をその特色としている。何をどのように書いてもよい。浮かぶ思いを、浮かんだ順序に書いていけばよい。だから、気楽に書ける。そういう理由か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第8回)
  • 情報理解から、情報作成へ
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
第一文と短い段落の活用は、物語・短編小説にも有効 第一文(トピック・センテンス)の読みにおける効用は、説明文・論説文だけにかぎらない。短い段落の意識的な活用は、物語・短編小説においても等しく見いだされ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第7回)
  • 情報活用能力を育てる読むことの指導法(2)
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
教材文の文面にもとづき、ほぼ八、九割程度に正解が出るような易しい問題(クイズ)で、第一回目の読みが終わると、第二回目の読みに入る。第二回目の読みとは、読みにおける「反復学習」を意味する。いよいよ読みの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第6回)
  • 情報活用能力を育てる読むことの指導法(1)
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
文字情報を活用するためには、何としてもある速度で文字・活字の読めることが欠かせない。この力がなくては、国語科といわず、どの教科にあっても、学習は進まない。読みの速度をつけるために、国語科の授業数が他の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第5回)
  • このような読むことの学習指導法で
  • やはり、国語の教科書教材を生かしながら
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで、表紙や目次、タイトルや小見出し、挿絵などを使って、情報活用能力を育てる基礎的な学習例を提案してきた。いわば、教材の周辺に位置づけられているものの活用である。今回は、いよいよ、教材本文を使って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第4回)
  • 怠け者の情報活用法(3)
  • これまでどおり教科書を生かしながら(3)
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
前号では、教科書をこれまでどおりに使いながら、すぐにできる情報教育の、基礎的である故に、大切な学習を一、二提案した。学年始めにふさわしいのを、とくに選んでみた。さらに、その情報教育の発展として、説明文…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第3回)
  • 怠け者の情報活用法(2)
  • これまでどおり教科書を生かしながら(2)
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
毎日、鞄(ランドセル)いっぱいにつめて、学校にもってくる教科書類は、それ自体が無類の情報源である。何種類かの教科書の表紙や口絵を比べるだけで、情報活用の練習が即座にできる。そのことを、前号ではとりあげ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第2回)
  • 怠け者の情報活用法(1)
  • これまでどおり教科書を生かしながら(1)
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
今や、世をあげてIT革命の合唱が響いている。それに追随しないのは時代遅れになるような雰囲気が、日本の社会全体にある。確かに教育機器として優れた性能をもつ情報機器は、登場しつつある。しかも、その普及の速…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 情報活用能力の育て方 (第1回)
  • 情報機器の活用をめざして
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
ある小学校での話。5年で環境について学習している折、「ごみ」について分担している児童が、コンピュータに興味があり、得意でもあったので、インターネットで探索したそうである。すると、46もの「情報」を見出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 提言 「海の命」との向き合いかた
  • 表現にふさわしい解釈を
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
山本 欣司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 理解できない教材との出会い ※六場面分けされた光村図書教科書に拠る 立松和平「海の命」と出会ったのは,二十年ほど前のことである。大学の教育学部で日本近代文学を担当していた私は,教育実習の教材研究で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
三浦 剛・古沢 由紀・溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学6年生の全教科書に掲載され,小学校6年間の物語文学習の集大成ともなる教材,「海の命」。先生方は,この教材の特性や魅力を,どのように捉えておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 空所
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
指導する難しさ 「海の命」は,指導が「難解」とされている。では,どうして教材「海の命」は指導が「難解」とされているのだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/7/9まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ