関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学教材の詳細な読解」をめぐって
  • 文学の読み―表象とその意味づけ
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
もともと文学を読むことは楽しい。ワクワクしながら作品世界を生き、余韻にひたりながら作品を味わう「時」は、至福の時間といえよう。「詳細な読解」を超えて、どのようにして「感動と楽しさ」のある学習指導を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学教材の詳細な読解」をめぐって
  • 対話を起こす―読みの主観性を克服するための視点
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的文章の〈読み〉の問題 読みの成立に関しては、特に次の二つの問題がある。 1 主体的な「私の読み」をどのようにして触発し、成立させるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学教材の詳細な読解」をめぐって
  • 「文学する」現場に立ち会うこと
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「文学」を広くとらえる 学校教育の枠組み自体が問われている現在、「文学の授業の教え方の転換」という問題は、さまざまな観点から考えることができる。が、筆者はそれを教室内の狭い教育技術の問題に矮小化しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学教材の詳細な読解」をめぐって
  • 観光スポットだけを重点的に―鍵はやっぱり発問の適正化
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 改めるべきは「授業の在り方」 教育課程審議会の示した「国語科の改善の基本方針」の中に、「特に、文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった授業の在り方を改め」という節が入ったために、文学教材はこれか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の詳細な読解」答申の背景
  • 「文学の詳細な読解」云々の答申は、文学教材軽視ではない
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の背景の書誌的事実 教育課程審議会は、平成十年から十一年にかけての小・中・高校の学習指導要領の改正作業と相前後して中央教育審議会と別に、教育上の諸問題の審議をしていた。そして平成九年十一月には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
  • 「言語教育か文学教育か」論争―論争の意義とその影響力
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論争の経緯 時枝誠記氏と西尾実氏の間で交わされた「言語教育か文学教育か」論争は、国語教育史上あまりにも有名なことであるが、整理、考察を加えるに当たり、まずその論争の経緯を簡単に述べておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
  • 問題意識喚起・関係認識変革の文学教育
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
1 戦後の文学教育 かつて、私たち(西郷竹彦・浜本純逸・足立悦男)は、『文学教育基本論文集』(全四巻、明治図書、一九八八年)という論文集を出版したことがある。戦後の代表的な文学教育論を集めた本であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
  • 十人十色の文学教育の立場と教科研国語部会の三読法の立場
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「文学の授業」改革の視点 二一世紀における「文学の授業」改革を具体的に考えるにあたって、先行の提案は「文学の授業」のどこに、どのような影響を与えたか、それは現在どのような形で生かされたり、実践的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
  • 「分析批評」による文学の授業
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
「分析批評」 「分析批評」は、「文学の詳細な読解」そのものだと思っている人が、まだいる。とんでもない誤りだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 文学教材の新しい読み方指導・三項目
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「これからの文学の授業」を論じるには、「これまでの文学の授業」を述べなければ、論理を形成しない。「これまでの文学の授業」をまったく論じないで、「これからの文学の授業」だけを論じるのは「予言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 読解主義を超えるために―「精読型」「活動展開型」「言語技術訓練型」の区別
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの読解指導の問題点 文学教材の読解指導は、どの学年でもどの教材でも、何時間もかけて、場面の様子や人物の気持ちを想像する、主題を考える、感想文を書くといった学習課題が特徴的だった。こうした「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 文学の授業で発信する
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 中学校新学習指導要領の国語において、「読むこと」の教材については「各学年で説明的な文章や文学的な文章などの文章形態を調和的に取り扱うこと」となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 文学教材の特性(構造・描写)の指導を
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「説明文教材」と「文学教材」 「説明文教材」の授業においては論理性を、「文学教材」の授業においては感性を養っていくというのが今までの一般的な常識であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 生徒の声も聞いて、新しい授業を
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 父親から感謝された冬休みの課題 去年の二学期の終わり、三者懇談があった。生徒本人と保護者、それに担任とが話す機会である。三十三人の学級で父親が二人みえられ、そのうちのお一人がこう話された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • 「文学の授業」−これだけは教えたい基礎的スキル
  • 低学年
  • 低学年に教えたい二つのスキル
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年の「文学の授業」では、次の二つの基礎的スキルを教えたい。  一 言葉を根拠に音読するスキル
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
  • すべての子が出来る“読む活動”レシピ
  • 説明文のキーワードを話し合おう―「ありの行列」―
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 参観授業の概要 説明文を音読したり、各段落のキーワードをグループで話し合ったりする。話し合いでは全員が司会をし、話し合いの結果を発表する。参観授業なので全員が一度は発表する計画とした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 古典で身に付けさせたい国語学力
  • 昔話・神話・民話の読み聞かせ―注意事項は
  • 解説をせずに読み聞かせる
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもは読み聞かせが大好きである。特に、物語の読み聞かせは、かなり集中して聞くことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―読めているかの検証
  • 学校で練習させ音読させて検証する
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字の読み方・書き方は学校で教える。この当たり前のことが実行されていない。 小学校では、「○日までに漢字ドリルの○頁までやっておくこと」という市販の漢字ドリルの宿題に任せきりである。その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • 音読のための範読・古典の読み聞かせ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入は短く 「導入で子どもの心をつかむコツ」という特集である。 教師になりたての頃、作文を書かせたり、説明文を読ませたりする研究授業後に、子どもが「これを書きたい」「これは読む必要がある」と思うよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ低学年の授業
  • 竹取物語の口語訳を読み聞かせる
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 口語訳の読み聞かせ 新学習指導要領では、「伝統的な言語文化に関する事項」(第1学年及び第2学年)に「昔話や神話・伝承などの本や文章の読み聞かせを聞いたり、発表し合ったりすること」とあり、昔話を読み…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ