関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 表現特性のきわだつ叙述分析から始める
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語技術指導の基礎となる言語の学 この夏に出た本に、森山卓郎著『表現を味わうための日本語文法』(岩波書店、二〇〇二年七月八日刊)というのがある。森山卓郎氏は日本語文法学専攻の研究者で、「表現を味わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 言語技術教材としての再生
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
提言・言語技術の教材としてどう扱うか 言語技術教材としての再生 井関義久●桜美林大学名誉教授  一 「説明」と「表明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 他者と出会い、自己を豊かにする
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 文学作品はあくまでも文学教育の学習材として扱いたい。文学作品と感動を持って出会い、文学作品との対話をとおして、人間について、人間と自然について、人間と社会について、深く考えるきっかけをつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 教材の変質と関わらない形式的指導の工夫の愚かさ
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「定番教材」というのはあるのか ある高校の教員から一つの問題が投げかけられた。それは生徒が中島敦の定番教材の「山月記」を読んでも、あまり感動しないというのである。これだけの挿話で以下の問題点を論述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 提言・言語技術の教材としてどう扱うか
  • 「編集」に学ぶ読みの指導
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
深川 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
読みとは、「編集」であり、「編集」作業によって、自分の読みを創り上げていくプロセスであるという観点から文学教材の読みの指導について述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学年
  • 対比・要約・主題読み
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対比の授業 先日、市内の自主サークルで新任の先生が模擬授業を行 った。「サーカスのライオン」の全体を取り上げて「少年に会う前と後のライオンを対比しなさい」というのがメインの発問だった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学年
  • 教材文で先ず「読みの技術」を学ぶ
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
岩井 奈美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学教材で何を教えるか 教科書が改訂になった。私の地区で使用している教科書では、各学年とも各学期に一作品ずつ文学教材が取り上げられている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 読み方指導と読書指導の充実を
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
照井 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の授業は改善されているか? 新教育課程が本格実施になった。 「話すこと・聞くこと」が領域の筆頭になり、「読むこと」の時間数は大幅に削られた。岩手県内をみても、「話すこと・聞くこと」を校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 教師の意識が授業を変える
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現場のジレンマ 三省堂中学校三年生の教科書に、島崎藤村の「初恋」がある。その学習課題例の中に、次に示すように、従来の教科書にはなかった新しいタイプのものがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学の読みから読書に親しむ指導へ
  • 賢治の秘密を見つけて発表しよう
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
星野 昌子
ジャンル
国語
本文抜粋
「雪わたり」(教出・五年下)から賢治の世界へ 学級の子どもたちは、宮沢賢治の作品を読んだことがあまりなかった。賢治についてもほとんど知らなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
  • 教科書の読み取り習慣づくり―力点・重点は“ここ”
  • 主題指導のスキルと習慣づくり
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
主題を読み取るには、作品のもつ意味合いを一歩高い概念の言葉に置き換えて読む力が必要となる。例えば、「大造じいさんとガン」(光村五年)では、大造じいさんと残雪の戦いを「人間の知恵と動物の本能の戦い」と捉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 自分の考えを刺激する!=“書く→発表”レシピ
  • 行事作文指導=“書く→発表”レシピ
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
行事作文では、「学び」として自分の得たものやその行事を通して、「成長」できた事柄を書かせたい。以下、その過程を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
  • “遅れ”に潜む学習活動の問題点診断
  • どんな“話し合い活動”が遅れを招くか
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し合い活動の中身 今日の授業のめあて。 「おみつさんの雪げたに対する思いを読み取ろう」 このめあてにそって「話し合い」の授業が進められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす学習形態の工夫
  • 上学年/授業の原則を踏まえて学習形態を工夫する
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 算数では、国語では 習熟度別少人数授業の導入は、算数ではすんなり決まる。 理由は、「できる」「できない」がはっきりしているからである。教師の見取りと子ども自身の見取りとが、ほぼ一致している。だから…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
  • 語彙を豊かにする授業のアイディア―中学年
  • 傍らにいつも国語辞典
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語辞典の引き方指導は? 光村の教科書では、三年生から国語辞典の使い方を指導するようになっている。総合的な学習が三年生から始まることを考えると、この配慮はありがたい。なぜなら、総合的な学習では「調…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 発問づくり上達のポイント
  • 間接性の原理、知覚語、解の対立、そして一字読解
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 間接的に問え 「バスの運転手は、どれだけ大変な仕事をしているか」 このことを理解させるために、どんな発問を行うか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 学校図書館利用に導く助言
  • 本の魅力を語ることと「攻め」の構えが大切である
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本の魅力を語る 優れた児童書は、大人の読書にも十分耐え得る。児童書は、子供向けの本だと思っていては、それは大間違いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全員参加を保障する授業技術の開発
  • 全員参加を保障する「読むこと」の授業づくり
  • 小学校/心地よい緊張感を軸に授業を展開する
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「おおきく なあれ」(光村・二上) 光村二年生の詩教材「おおきく なあれ」(さかたひろお)を例に、全員参加を保障する授業づくりを述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 説明文教材を生かした「発表学習」の試み
  • 小学校/発表学習は個別評定と組み合わせて効果を発揮する
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「型」を学ぶ 算数の学習において計算過程を言わせることは、論理的な思考力を育てるのに役立つ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「視写」力を評価するコツ
  • ノート指導と連動させて評価・評定する
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 構えをつくる 視写を評価する前に、まずは押さえておくべきこと、整えておくべきことをきちんとしておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ