関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
教師の教材研究ファイル=実例紹介 「学習材すべての言葉」を辞書で調べる!とは
「すべての言葉を辞書で引く」とはどのように何をすることなのか
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
もしかして―あなたも勘違い?クイズ
問題「体操服に着がえなさい」 問題「椅子にすわりなさい」 どこが、間違っているのでしょう?
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
光村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師は言葉に敏感でなければならない 『4年の学級経営 向山洋一の学級経営 先生の通知表をつけたよ』にこのように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
子ども用辞書選びのヒント
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
コ田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一「国語辞典」はこう使える 国語辞典は、次の通りに様々な場面で使用できる。 一 意味を調べる 知っている言葉・知らない言葉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
教師用辞書選びのヒント
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
国語辞典を使う場面は? 「漢字を確かめるため」 44・8% 「意味を調べるため」 32・4% 「仮名遣いのため」 11・7%…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
紙の辞書と電子辞書の使い分けヒント
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 仕組みを学ぶ紙の辞書 小学校国語辞典は実に多種多様な夥しい点数が刊行されている。それほど売れるということだ。だが、これほど売れて、これほど使われない本も珍しい、とひところ思いもし、言われもしていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
辞書はどこに置くのがベター
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
辞書の置き場所は、素早く手に取れる場所に置くのが重要な条件である。なぜなら、調べたい言葉や用語を短時間で調べられるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
今、人気の辞書って何?
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
山本 純人
ジャンル
国語
本文抜粋
以前『なるほど!ザ・ワールド』というクイズ番組(世界各地の意外な話題を紹介する番組)があった。異国での思わぬ「もの」の使い方が、クイズの問題になったり話題が尽きなかった。十五年続いたのも、なるほど率の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
ユニーク辞書の最新情報
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
北海道の高校生が発案した『ネガポ辞典』(主婦の友社)が好調に売れている。その名の通り、「ネガティブな言葉をポジティブに変換する辞典」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
子どもに辞書力をつける!“辞書のきまり”
基本を知れば、辞書はもっと使える
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
飯間 浩明
ジャンル
国語
本文抜粋
辞書出版社の人は、よくこんな問い合わせを受けるのだそうです。 「おたくの国語辞典には○○という基本的な単語が載っていませんよ。いったいどういうわけですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書引き競争―教室騒然ドラマづくりのアイデア
早引きのさせ方ヒント
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
大野 圭一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業で、暗唱や五色百人一首と並んで子どもたちに人気があるのが 「辞書引き競争」 である。毎時間、国語辞典を机の上に置いて待つようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書引き競争―教室騒然ドラマづくりのアイデア
沢山引かせる方法
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
渋谷 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
表現したり理解したりするために必要な文字や語句について、辞書を利用して調べる方法を理解し、調べる習慣を付けること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書引き競争―教室騒然ドラマづくりのアイデア
面白言葉を発見させる方法
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年における辞書の活用 様々な教室で、国語辞典を活用して難語句の意味を調べたり、辞書引き競争をしたりという活動が行われている。私の学級でも、機会を見つけて辞書を活用させるようにしている。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書引き競争―教室騒然ドラマづくりのアイデア
語彙力UPの工夫点
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
「辞書クイズ」の授業 広辞苑から問題を出す。 『食肉目の珍獣。形態は熊に類似し、体重一五〇s前後。毛色は白黒の明確な色分けで………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
学習活動に即した辞書の使い方指導
読みの学習 インプットだけではなくアウトプットまでを
辞書に親しませる指導
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 インプット 物語文や説明文を読む。意味の分からない言葉を辞書で調べる。これは、分からない言葉の意味を自分にインプットするために、行う作業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
学習活動に即した辞書の使い方指導
書く学習
効果的な辞書の使い方指導
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文章を書くときには、まず、誤字や漢字の変換などを気にせずに、書く内容を重視する
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
学習活動に即した辞書の使い方指導
言葉のきまり学習
効果的な辞書の使い方指導
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉のきまりと辞書 言葉のきまりの学習は、言葉の特徴や用法を正しく理解することがねらいとされます。ただこの「理解する」というのが難しいのです。教師が“「○○」という言葉は「〜」という使い方をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
語源の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
川田 詩織
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢和辞典の引き方をおさえ、楽しく辞書引きさせる 中学一年・東京書籍「漢和辞典の使い方」で辞書引きの導入を扱う。初めて漢和辞典にふれる子ども達に、難なく辞書引きに慣れさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
方言の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
小林 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
方言と国語教育、と聞いてピンくる方は少ないであろう。しかし、意外にも、方言について知ることは国語の教育に役立つ。少なくとも、国語というものが、共通語以外にも、豊かな言葉の広がりをもつものであることを教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
敬語の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 出会いを演出する 「敬語」の種類や使い方については五学年で初めて学習する。配当時間数は短いが、敬語の学習との出会いを演出したいものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
助詞の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
松山 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校3年生への実践である。 一 助詞を知る 何も言わずに次のように板書する。 学校□行く
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
句読点の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ぎなた読み」を知る ここではきものをぬいでください 右の文に読点「、」を打ちましょうと投げかける。人によって打つ位置が違うので、二つの意味にとれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【跳び箱を使った運動遊び】
にんじゃランドであそぼう
楽しい体育の授業 2021年1月号
一覧を見る