関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
お見せします!学習問題づくりのバックヤード 目的の明確化・教材研究・授業づくり
追究力を高め、持続させる
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
今“学習課題・学習問題”が注目される理由
混乱・混迷のなかで
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
児童・生徒に「学習問題」を作らせることを、無条件に是としてはいないだろうか。学習の成立や教師の指導性を顧慮することなく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
今“学習課題・学習問題”が注目される理由
教材分析と表裏一体の学習課題
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
松山 雅子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
今“学習課題・学習問題”が注目される理由
有機的な結びつきを意識し始めた
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
折川 司
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
学習問題のある授業とない授業―どこが違うか
読み(学習)のあり方への自覚、意識の形成
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みの観点、方向の自覚度 「学習問題」を学級全体で共通して追求していくべき課題(めあて)と捉えると、文学教材を読む授業では、全編を貫く「問題」と、当該場面ごとに考える「問題」とに分けることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
学習問題のある授業とない授業―どこが違うか
一定の言語化、可視化、共有化が求められる学習問題
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
学習問題が「ある授業」と「ない授業」を区別することは容易ではない。学習問題を文言として板書するなどして児童生徒に示すことがイコール、「ある授業」とするだけならば、その区別は視覚的な側面による分類に過ぎ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
学習問題のある授業とない授業―どこが違うか
「解答」を重視した学習問題の必要性
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習問題」の効果を考える際に特に重視しなければならないのは、「問題」には「解答」があるという事実である。それは「学習課題」という用語と比較すると、より明確になる。すなわち学習課題が比較的広く大きな観…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
学習問題のある授業とない授業―どこが違うか
子どもの側からの学びの実現
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもからの問いの重視 学びは個から出発し、他者との関わりを通して個へと返され、生きる力として形成されていくことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習課題と学習問題―どこが違うか
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 結論から言えば次のようになる。 学習課題と学習問題との違いにこだわる必要はない。 「本校ではこのように定義しました」として使い分けておく程度で良い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
単元を通した学習問題の条件
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
寺田 知巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を通した学習問題とは まず、「単元を通した学習問題」とは何かを考えましょう。「一時間の授業での学習問題」と比較すれば、分かりやすいでしょう。一時間の授業では、授業の初めに児童と共有された学習問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習問題と発問の関係 どう捉えるか
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
学習問題とは、 子どもが学習するための問題 である。 発問とは、 子どもの学習を促すための教師の問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習問題:子どもがつくるのと教師設定の違い
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
有田 雅代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習問題づくりとは、子どもの意欲を高め、受身の授業から主体的な授業への転換を図る手立ての一つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
子どもが無理なく学習問題をつくるポイント
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一方的に与えられた問いと、子ども自らが発した問いとでは、解決に向かう意欲は大きく変わる。しかし、問題づくりを子どもに丸投げしては、単元の目標には迫れないであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
子どもの疑問を学習問題にどう集約するか
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
課題の無い授業は、授業とは言えない。しかし、指導者が用意した課題が、児童の学習への必要感を満たすものであるかと言うとそうではないものが多い。文章に対して児童が「あれっ」「どうして?」という疑問を感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
“答えの質”を保証する学習問題とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
大沼 規之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「多様さ」に着眼した「問い」 学習問題を「その一時間での追究に耐えることができる問い」と捉えれば、学習問題を立てるということは「もし一時間に一つしか問えないとしたら、何を問うか。」を検討することで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習問題が沢山出てくる授業とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
国語
本文抜粋
学習問題が沢山出てくる授業とは、分析批評をベースにした授業である。 学習問題づくりを6年「海の命」で行った。34人学級で、234問が作られた。以下、子どもたちが作った問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
読解の不備・誤りに気づく学習問題とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
「先生、答えが間違っているよ」小学一年生から黒板に板書した内容について、すぐ指摘が飛んできた。二月のことだった。「文章を読んで問いに答えましょう」というテスト問題の答え合わせをしていても、ほとんどの子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習問題づくりで有名な実践例とは
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
内山田 博文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習問題づくり実践の双璧 向山洋一氏の「四百一問の問題づくり」と石田佐久馬氏の「問題作り学習」の二つは学習問題づくり実践の双璧であると思っている。向山氏の実践は様々なところで紹介されているので、今…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
どんな学習問題が授業を成功に導くか よい例・イマイチな例
文学作品の学習問題=よい例・イマイチな例
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
与えられる課題から自ら解決する課題へ 「課題」とは、辞書によれば、「1 与える、または、与えられる題目や主題。」「2 解決しなければならない問題。果たすべき仕事。」と記されている。まさに「1」の「与え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
どんな学習問題が授業を成功に導くか よい例・イマイチな例
説明文の学習問題=よい例・イマイチな例
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
井上 善弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の学習問題 説明文の学習においては、大きな目的として、次の二つの学習問題が考えられる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
どんな学習問題が授業を成功に導くか よい例・イマイチな例
詩の学習問題=よい例・イマイチな例
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍版「新しい国語 中1」に田村隆一「木」という詩がある。以下のように授業を組み立てた。 1「答えがカチッと出る問い」を積み重ね「オープンな問い」に挑戦させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る