関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
“楽しい国語”年間設計のための研究索引・カギ情報 ●つけたい国語力の重点指導のために
1年=“楽しい国語”年間設計の重点はここ
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
武藤 佐予
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
授業を活性化する“子どもの学習活動”→選び方・入れ方ヒント
視写―活動の選び方・入れ方ヒント
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
国語
本文抜粋
かつて教育出版6年『川とノリオ』の評論文を書かせた。その一部である。 クライマックスは、P.95の『ザアザアと音を増す川のひびき』で、ノリオが今まで思ってきた悲しい、嬉しい、さびしいなどの気持ちを川に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
授業を活性化する“子どもの学習活動”→選び方・入れ方ヒント
漢字―習得活動の選び方・入れ方ヒント
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
佐藤 広子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の学習は、ともすれば単調でつまらない反復練習になりかねない。教室だからこそできる、他者と共に楽しく学べる習得活動を工夫したい。漢字を学ぶ楽しさを体験して初めて、自ら進んで覚えていこうという意欲も生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
授業を活性化する“子どもの学習活動”→選び方・入れ方ヒント
コミュニケーション―活動の選び方・入れ方ヒント
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
数あるコミュニケーション活動のうち、ここでは、対話と小集団の話し合いの入れ方とアイデアを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
主題把握の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
長澤 信行
ジャンル
国語
本文抜粋
主題については、これまでに多様な論議がなされてきた。主題という言葉の定義も一つではない。いろいろな考え方があるが、本稿では、作品に描かれていることから考えられる一般的な価値を主題として、具体的な主題把…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
段落指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
「段落」の指導に当たって 段落とは、「文章を構成する一部分として、内容のうえで一つにまとまっている文の集まり(『国語教育指導用語辞典 第四版』)」である。頻出の重要概念だが、実は存外曖昧でもある。例え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
要約指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
牧 英治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約とは何か 子どもたちが「要約」を必要とするのはどんなときだろうか。子どもたちにとって、長い話を短く縮める必要感はほとんどない。教師側が、文章の概要をとらえさせたり、中心をとらえさせたりする場合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
文章構成指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
庄司 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 説明的文章の教材文は三部構成で書かれているものが多い。それは、三部構成が最も読み手にとって分かりやすい構成であるからである。また、「書くこと」の学習においても、三部構成を意識する必要があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
指示語指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 その都度指導する 指示語の指導の基本は、指示語が出てくる都度、その指示語が何を示しているのかを指導することにある。教師も解を用意しておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
言葉のきまり指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉のきまりの「学習用語」 小学校の国語科の教科書には、言葉のきまりの「学習用語」は記載されていない。しかし、「学習用語」として、次の言葉は子供達に伝えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
プレゼン指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
幾田 伸司
ジャンル
国語
本文抜粋
プレゼンの特徴は、自分たちの提案をよりわかりやすく相手に伝えるために、グラフや写真などの資料を提示しながら、発表を行う点にある。そのためプレゼンでは、スピーチの構成や話し方だけでなく、フリップやスライ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
作文指導の基本事項と授業スキル作文指導
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
国語
本文抜粋
どうしても作文が書けない子がいる。 それに対して「書く意欲がないからだ」「書くことがないからだ」という意見をいただく。でも、どうも違う。「運動会で一番ドキドキしたこと」という書くこともある。書きたいと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
学習課題の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
国語
本文抜粋
物語教材に絞って述べたい。 一 物語を分析・批評する学習課題 子どもたちに、物語を分析し、批評できる力を付けたい。そのためには、物語を分析する「ものさし」が必要となる。向山洋一氏は、各学年の系統を次の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
ノートスキルの基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
山崎 克洋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語のノートスキル基本事項 国語のノートスキルとして、大きく二種類に分けられる。 @ 表記の型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
漢字指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
長岡 由記
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字学習は、漢字を読み書きする力を育むとともに、語彙を豊かにしたり、日本における漢字の成り立ちや漢字の用いられ方など文化的な側面への理解を深めたりすることを目的としている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
意味調べ指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
「意味調べ」とは辞書をひくことである。以上。 と言いたいところだが、それだけではこれからの言葉の力として物足りない。意味調べの学習にも次に示すような多様さを取り入れていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “授業をイメージ”した新教科書研究:便覧
新教科書の全体構造→授業イメージづくりヒント
関連本紹介ページ=上手な活用法
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
武藤 佐予
ジャンル
国語
本文抜粋
1 関連本紹介ページとは 関連本紹介ページとは、「読むこと」の学習に関連する図書を単元末や巻末で複数紹介しているページのことである。M社の場合、第二学年以上の下巻の巻末に四十冊を超える本がまとめて紹介…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
実践にあたって @教材の価値「想像力のスイッチを入れよう」 「想像力のスイッチを入れよう」は,光村図書の教科書に,平成二十七年度版から掲載されている説明的な文章です。子供にとって身近な出来事や報道を事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
筆者の視点 説明文の授業で,子供たちに学んでほしいこと
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
下村 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
前項「授業者の視点 実況解説」,拝読しました。素晴らしいですね,新潟大学附属新潟小学校の子供たちも,その探求を鼓舞する中野先生も! 題材とされた説明文の筆者として,こんな授業をしていただけたら無上の喜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の学びと五つのキーポイント
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
情報の読み方を学ぶ機会として 説明的文章(教材)は,書き手(筆者)が様々な情報(=新奇な事柄や,伝えたい主張・意見など)を読者に納得してもらえるように論理的に述べた文章である。文学的文章の記載内容も読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の指導に生きる教材研究の目
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
方法知を意識する 資質・能力が「対象が変わっても機能することが望ましい心の働き」であり「『方法知』に近いもの」(国立教育政策研究所編二〇一六,三四頁)であるならば,説明的文章の授業でも方法知の指導が重…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る